川バス
こんにちは。
今日はフィシィングショーも終り落ちついた親方さんと久しぶりに川バス釣りに行ってきました。
私の自宅で待ち合わせ、少し寄り道しながら現場に着くと昼前に…。
早速用意を済ませポイントに入る。
落差のあるポイントや流れの芯に沈む根回りをミノーやバイブ、スピナベなどで流し釣り
最初に竿を曲げたのは私^ ^
大きく落差のある流れが大きく二分しているぶつかりをバイブで流すと
ひったくる硬いアタリをあわせて
40半ばの気持ちいい一本。
その後、少し移動して親方さんが
久しぶりの川のスモールを
40には届きませんでしたが、真っ黒な見事な魚体に惚れ惚れします。
その後、昼食を挟みまったりと時間を過ごして またまた移動。
今度は瀬から開きを反転流や沈み根を絡めて流し
ゴンゴンッ!っとアタルが乗らず…。
もう一度同じ流れを少しスローに流すとゴンッ!と乗った!!
「乗りました!」と私の声に親方さんも
「食った!」と…(笑)
タブルヒットで親方さんの魚は見事なジャンプを披露していますが
私の魚は何故かぐるぐるとローリングしている…。
そして、上がってきた私の魚は
髭の生えた長い方です!(笑)
長いですが口がデカイ鯰…(笑)
親方さんのスモールは47前後の立派な型。
私の鯰も70程の立派な物でしたが所詮は外道。
嬉しい外道でしたが…。
その後、大移動して少し違う魚の様子見に行きましたが
少し早かったようなのと、風が強すぎて釣りにならず
夕方の時間にあわせて元の水系に戻ってミノーをアップクロスに投げ込みU字効果で流心の根の裏でミノーの向きが変わると
ドンッ!と
此方も良型のスモールを追加し
30過ぎのスモールを追加しましたが足元で気を抜いてオートリリース。
親方さんも40半ばと30過ぎの二本を追加し
最後は私のお約束の下付きな
何時ものニゴイで〆て納竿としました。
流れの中で食ってくるバスは楽しく気持ちいいです。
関連記事